国道466号
起点:東京都世田谷区
終点:横浜市神奈川区

R466は世田谷区瀬田交差点から始まります。

無料区間は環八と重複です。環八も重要なのでR466のおにぎりとr331のヘキサが設置されています。案内標識に都道が書いてあるのは違和感があります。

Tamagawa IC
玉川ICです。ここから第三京浜有料道路に入ります。

多摩川を渡り、神奈川県川崎市に入ります。

川崎市高津区に入り、京浜川崎ICです。
川崎市は東西に細長い形をしているので、東西は長いですが、南北に抜けるR466はすぐに通り
こしてしまいます。

横浜市港北区に入り、都筑ICです。

都筑区に入り、港北ICです。
なぜか都筑区に都筑ICがなく、港北区にあり、港北区に港北ICがなく、都筑区にあるという事になっています。
なぜこのようになったかというと、第三京浜開通後に緑区の一部と港北区の一部が合併して都筑区が設立してしまったからでしす。

神奈川区に入り、羽沢ICです。
羽沢ICを過ぎると保土ヶ谷料金所を過ぎ、R466は終点です。
PR